期間:2021年08月07日
古来から暮らしに欠かすことの出来ない道具として人々に寄り添ってきた桶樽。
酒樽、味噌樽、漬物樽など、日本食を支える発酵文化になくてはならない存在でもありましたが、
戦後、20世紀後半になると瓶や工業製品に置き換わっていき、存在感は急激に薄れていきます。
戦後、20世紀後半になると瓶や工業製品に置き換わっていき、存在感は急激に薄れていきます。
そんな時代や生活の変化という荒波を超え、秋田でいまも作り継がれる国指定伝統的工芸品「
秋田杉桶樽」の職人による桶樽製作の実演を行います。
秋田杉桶樽」の職人による桶樽製作の実演を行います。
- 開催日:2021年8月7日(土)
- 時 間:①10:00-12:00
②13:00-15:30
- 会 場:秋田市文化創造館スタジオA1
- 対 象:どなたでも
- 参加費:無料(自由にご覧いただけます)
- 出 演:実演:佐々木勝美(能代製樽所)
解説:畠健男(能代製樽所)
- 問合せ:秋田市文化創造館 TEL 018-893-5656
