- 秋田市にぎわい交流館利用料金減免要綱
- 1階(無料貸出)利用規約(平成27年9月1日改正)
秋田市にぎわい交流館利用料金減免要綱
第1条(目的)
この要綱は、秋田市にぎわい交流館条例(平成23年条例第30号。以下「条例」という。)第7条に規定する利用料金の減免に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
第2条(利用料金の減免)
条例第7条に規定する指定管理者が特別な理由があると認めるときとは、次の各号の一に該当する場合とし、その減免額は2分の1とする。
- (1) 展示等の準備又は撤去の時間
- (2) 市が主催又は共催する行事
- (3) 市内の団体が主催又は共催する行事で、市が後援する次のもの
- ア 福祉関係団体の活動行事
- イ NPOおよびボランティア団体の活動行事
- ウ 生涯学習としての写真、書道、絵画、華道等文化活動団体の活動行事
- エ 伝統芸能、民俗芸能団体の活動行事
- (4) 市内の保育所や幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、短期大学、大学、高等専門学校、各種専門学校等の行事
- (5) 秋田市にぎわい交流館指定管理者が主催する事業(自主事業は除く。)
第3条(減免の対象)
減免の対象となる施設は、にぎわい広場、展示ホール、多目的ホールおよびアート工房1、アート工房2とする。
第4条(国民文化祭等に係る減免)
国民文化祭等行事のため秋田市が使用する場合は、すべての施設利用料金およびすべての附属設備利用料金について、その全額を免除する。
2 中心市街地活性化のため秋田市等が実施するミュージカル公演について、多目的ホール備付の附属設備利用料金を免除することができる。
第5条(減免申請)
利用料金の減免を申請しようとする者(以下「申請者」という。)は、秋田市にぎわい交流館利用許可申請書と併せて、利用料金減免申請書(以下「減免申請書」という。)を指定管理者に提出しなければならない。
2 要綱第2条(3)に該当する行事については、減免申請書のほかに、規約等実施団体の概要がわかるもの、秋田市の後援決定通知書の写し、当該行事の計画書等および指定管理者が求める書類を添付すること。
なお、収入が支出を上回る行事については、減免の対象としない。
第6条(減免決定の通知)
指定管理者は、減免申請書を受理した場合は、その内容を審査し、申請者に秋田市にぎわい交流館利用許可書を交付する際に減免の可否を通知するものとする。
第7条(委任)
この要綱に定めるもののほか、必要な事項は、指定管理者が別に定める。
附 則
この要綱は、平成24年7月5日から施行する。
この要綱は、平成26年4月1日から施行する。
この要綱は、平成26年6月1日から施行する。
この要綱は、平成27年5月1日から施行する。
この要綱は、平成28年1月1日から施行する。
この要綱は、平成28年2月1日から施行する。
1階(無料貸出)利用規約
平成27年9月1日改正
にぎわい交流館の1階は多世代交流・小発表のフロア・市民の憩いの場として、様々な用途に無料でご利用できます。
なお、営利活動等のご利用についてはお断りしております。
主な機能として、市の窓口機能、文化活動等の作品展示、映像・写真等の加工編集、知育玩具による遊び、絵本の読み聞かせ、情報発信等があります。
また、施設の利用は、紙代、コピー代等実費がかかるもの及び「にぎわい交流館付属設備利用料金表に定められたもの」を除き無料となっております。
利用にあたって、予約や申請が必要なものもありますので、この規約及び指定管理者の指示にしたがって利用をしてください。
1.音響工房について
映像工房で作成した映像作品に対して、ナレーションなどレコーディングをする際、ご利用になれます。
指定管理者がにぎわい創出事業として、「サテライトスタジオの運営」を行っております。利用希望が重なった場合、ラジオ放送を優先させて頂きますので予めご承知ください。
利用については以下のとおりとなります。
[1] 音響工房の利用は事前予約が必要です。
[2] 利用の申込時期
1年前から利用日の7日前まで利用申込ができます。
利用可能日を、総合案内にお問い合わせください。
[3] 利用の申込方法
事前に総合案内へ連絡の上「音響工房利用許可申請書」及び「利用確約書」を記入・提出していただきます。
予約確定後に、利用許可証を発行いたします。
電話受付窓口 018-853-1133 (受付時間 平日9:00~17:00))
[4] 利用時間
午前9時から午後12時までとなります。
準備作業等、上記時間外の利用に関しましては、総合案内にお問い合わせください。
[5] 利用料金
室利用料は、無料になります。
利用にかかる電気代に関しては、利用者の実費負担となります。
[6] 利用の打合せ
利用者は、利用日の7日前までに指定管理者と次の事項について、打 合せを行ってください。
- (1) 施設利用の内容、利用スケジュール
- (2) 設備・備品の使用、電話回線、電気工事等の有無
- (3) 外部からの備品、機器の持込み
なお、利用日の1ヶ月から7日前までの期間での利用申込みについて は、申込時に上記事項についての計画書を提出していただきます。
[7] 注意事項
工房利用の際は、次の事項を守ってください。
- (1) 工房内への飲食物の持込みは禁止とします。
- (2) 工房内での喫煙はできません。
- (3) 危険物の持込み、他の利用者に迷惑のかかる一切の行為、安全を妨げる行為は、固くお断りします。
- (4) 使用できる機材は、指定管理者から指示を受けたもののみとします。
- (5) 利用された設備等は使用前の状態に戻して退出してください。
- (6) 持ち込まれた機材、荷物等は責任を持って管理し、盗難、紛失については一切責任を負いません。
- (7) 工房内の機材、交流館備品、内装、設備、建物等に損害(破損、紛失、汚損)が生じた場合、発生した損害を賠償していただきます。
- (8)サテライトスタジオでの放送以外での「スタジオなかいち」の呼称使用をお断りいたします。
[8] にぎわい創出事業「サテライトスタジオ」
指定管理者が運営する「サテライトスタジオ」の利用については、原則として秋田市内に本社または営業所を有する放送事業者の番組の生放送等を対象といたします。
運用については、上記の規定にかかわらず指定管理者と放送事業者で別途協議いたします。
なお、上記放送事業者以外の方が番組録音等をする場合、ミュージック工房1のご利用をお勧めします。
2.映像工房について
[1] 機器の利用
映像工房に設置されているパソコン・周辺機器等は、市民の文化活動や記録作成、映像作品の制作に利用するものです。
利用に際しては、利用者登録の上、下記の事項を遵守してください。
- (1) 静粛に努め、他の利用者の妨げにならないようにしてください。
- (2) 施設・設備の汚損や破損に至る行為、設備の持ち出しは禁止します。
- (3) 工房内で飲食および喫煙はできません。
- (4) 許可無くパソコンの設定変更や周辺機器の移動・持ち出しは禁止します。
- (5) データ保存のため外部ストレージを持ち込む場合、指定管理者の許可を得てください。
- (6) 1利用区分は受付から2時間までとし、継続して利用する場合はその都度指定管理者に申請してください。
その際、他の利用者が順番待ちをしている場合はそちらを優先します。 - (7) 公序良俗・法令等に反する制作を禁止します。
- (8) プリンター用紙は利用者が用意してください。
なお、総合案内で1枚5円(消費税込)、10枚単位で販売します。
[2] 利用の申込み
利用の申込み時期は、利用日の1か月前から当日まで受付けます。
申込手続きおよび利用の手順は、次の通りとなります。
- (1) 利用者は総合案内で利用者登録を行います。(初回のみ)
入力情報として登録月日・名前・フリガナ・住所・電話番号・所属のほか、身分証または免許証・保険証・学生証などのコピーをとらせていただきます。 - (2) 発行された利用者番号を使用し、利用受付を行います。
- (3) 利用許可書を発行します。
- (4) パソコンを利用します。
- (5) 利用が終了したらその旨を総合案内へ報告します。
[3] インターネット閲覧等
パソコン利用者は、利用に際して次に揚げる事項を遵守してください。
なお、インターネットの閲覧のみの場合は、交流スペースパソコンをご利用ください。
- (1) 公序良俗に反する行為を禁止します。
- (2) 法令等に違反する行為を禁止します。
- (3) にぎわい交流館情報ネットワークの運用を妨げる行為をしないこと。
- (4) ウイルス・マルウェア等の機材・通信の妨げになるソフトウェアの持ち込み、ダウンロード、実行をしないこと。
- (5) 個人のパスワード情報などの保存をしないこと。
- (6) 不正と疑わしき通信を感知したとき、通信を遮断する場合があります。
[4] 報告
利用者は利用の際に次に揚げる事項が発生または発見した場合は、 直ちに指定管理者に報告してください。
- (1) パソコンおよび周辺機器の故障。
- (2) 不正な利用者を発見した場合。
- (3) 設備利用の妨げになる事態が発生した場合。
[5] データ
利用の際に使用したデータの取り扱いは、次に揚げる事項に添って処理します。
- (1) パソコン内に残されているデータは予告なく破棄します。
- (2) 保存されていないデータも同様に破棄します。
[6] 利用の中止
この利用規約に従わないとき、または施設の管理運営上支障があるとき、利用させることが不適当と認めた場合は、指定管理者は利用者の使用を禁止し、利用者登録を取り消す場合があります。
3.交流スペースパソコン利用について
市民の皆様が利用できるインターネット閲覧用パソコンを設置しています。
一部の不適切なサイト等に関してフィルタリング及び利用状況の監視を行っております。ネットマナーを守って使用してください。
また台数に限りがあるため長時間の占有は禁止とします。
フィルタリングにより動作しないサイト等不都合な点がある場合には、ご自宅や民間施設等のパソコンをご使用ください。
パソコン内に残されたデータは破棄いたします。
4.ステージの専用利用について
まち発見・発信コーナーのステージを小発表などで専用利用する場合、予約ができます。
原則として6か月前から当日まで受付いたします。
サテライトスタジオで放送が行われているときは、発表を中断していただきます。
5.その他、1階スペース利用について
[1] 情報発信コーナー及び3階ホワイエのミニギャラリィに作品展示が出来ます。
展示をご希望の方は、総合案内までお申し出ください。
[2]キッズステーションの知育玩具、絵本はご自由にご利用いただけます。
なお託児は行っていませんので、保護者の方はお子様から離れないようにしてください。
[3]書架台へのパンフレットの配置、オープンスペース内でのポスター掲示ができます。
ご希望の方は総合案内でお申し込み下さい。
[4]1階はオープンスペースとなっておりますので、大きな音での発表、他の利用者の迷惑となる行為、その他「にぎわい交流館ご利用案内」で禁止されている行為や制限されている利用を行った場合、交流館から退去していただく場合がありますので、ご注意ください。
[5]市民の憩いの場としてご利用いただきますので、以下の行為等は厳禁いたします。
なお、指定管理者の指示に従わない場合は、直ちに退館して頂きます。
- (1) 大声を出すなど館内の秩序を乱す行為
- (2)無断でカメラ・ビデオその他撮影機能付機器による館内撮影および他の利用者の撮影ならびに撮影と疑われる行為
- (3)泥酔しての入館
- (4)不潔な服装や荷物の持ち込みにより、他の利用者の不快となる恐れのある入館
6.備品、設備、建物等に損害を与えた場合、故意または過失を問わず、損害を賠償していただくことがあります。
秋田県青少年の健全育成と環境浄化に関する条例により、18歳未満の方については、午後11時以降の交流館施設の利用をお断りいたします。